
吉田 幸生のシャンソンクリニックミニ講座3 シャンソンの楽譜 2014/11/13

習う先生から頂く(?)楽譜だけではなく、自分で手に入れようと思うならどうすれば良いか?
日本で現在発売されている楽譜集は以下である。何度も言うが、これらの楽譜、ほとんどは作者が自ら書いたものではなく、各出版社が音源から採譜したり編集したりしたものなので、クラシックとは事情が違います。原典として神聖視し過ぎるのはよろしくないかと。同じ曲でも出版社によって(前奏など)結構違っていたりします。
<国内篇>
シャンソンベストコレクション1,2 全音楽譜出版社 出版社自らによる詳しい紹介はこちら <1><2>
これを標準テキストとして使用している教室もあるくらい、一番メジャーかつ信頼のおける楽譜集。ただし、版を重ねるごとに曲の入れ替えがあり、新しい曲が入ったり、削除された古い曲が復活したり、ややこしいことこの上ない。しかも、「第何版」なのか記載が一切無いので、どれがいつのだかさっぱりわからない。1が127曲、2が100曲。主に1段譜。各3132円。概ねオリジナル歌手のレコードに忠実に採譜してある。巻末に簡単な曲目解説付き。
ところでこの全音楽譜出版社、アズナヴールだけの曲集を出していたのだが現在絶版。残念である。ピアフ集やベコー集を出してくれ、とまでは言わないから、せめて復刻してほしいものだ。しかしそれどころかカワイに買収されちゃった。
シャンソンアルバム1~5 水星社
上記ベストコレクションと比べると、比較的古い曲中心。全曲3段譜(メロディ+ピアノ伴奏)。レコードの採譜では無いようだ。巻末に解説とフランス語の発音が載っている。各巻30曲前後。1800円
この2シリーズで主なシャンソンはほぼカバーできる。それ以外には
(メロディジョイフル)シャンソンベスト100 ドレミ出版社
(商品紹介ページに直接飛べないので商品カタログ→その他→メロディジョイフルシリーズに行って下さい)
ドレミ出版社のシャンソン歌本はタイトル、体裁等変遷を重ねている。「笑わないで」が載っているのがここだけだったりしたが、今のものには入ってない。現在発行のものには「オルガ」が入っているのがgood job。他にも独自の選曲が10曲ほど入っている。全て一段譜。2700円。
ポピュラーボーカルヒッツ130+130 1,2 水星社
シャンソン曲集としては、どの本にも載っている曲が、しかも各巻20曲だけだが映画の主題歌、アメリカ~ラテンポップス、カンツォーネ、日本の歌謡曲、フォーク、ニューミュージックから色々取り混ぜて載せてあるので、幅を持たせたい人には便利かも。130曲。全て一段譜。2800円。
以上、現在発行されている、あるいは過去に発行された全ての楽譜集のどれにも載っていない、(日本でよく歌われている)代表的なシャンソンがまだたくさんある。
出来ればそれらをまとめて出版したいものだが、権利関係の処理など個人の力では限界がある。
シャンソンではないがカンツォーネなら
カンツォーネアルバム1,2 水星社
昔は全6巻で、古い曲中心にかなりの曲数をカバーしていたが、近年、各巻30曲ほどの2冊にまとめてしまわれたのが非常に残念である。3段譜。2500円。
(メロディジョイフル)カンツォーネベスト100 ドレミ出版社
買っただけであまり検証していないが、まあ1冊にまとまっているので便利かな。Time To Say Goodbye(Con te Partiro)が載っている。1段譜。2700円。
<海外、ネット、入手先篇>とりあえず列挙する。
Un Siècle de Chansons Françaises
丁寧な編集で、1879年から1999年までを10年ごとに区切って、各巻300曲で現在全9冊発行されている楽譜集。前奏、間奏など歌の無い部分は省略されているので伴奏には使えないが貴重な資料だ。6000円弱。日本で言うなら全音出版社の出している「歌謡曲大全集」のような感じ。
これを手に入れる為にはここを使う。
di-arezzo http://www.di-arezzo.jp/accueil_cla.php
パリの楽譜屋さんだが、ネット販売が非常に充実していて、昔からあった日本語表示も進化して、今は殆ど日本のサイトと変わらぬ体裁である。検索、購入もスムーズ。しかも日本語社員が常駐していて、メールで問い合わせれば日本語で回答してくれる。気になる送料だが、1週間以内に着く速達便で2000円から。エコノミー便なら1000円から(量による)で届く。何冊かまとめ買いするなら充分に見合う料金でしょう。
日本で売られている楽譜を買うなら
楽譜ネット http://www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/
今のように何でもかんでもAmazonで買えなかった時代、この、楽譜本専門ネットショップには随分お世話になった。今でも専門店ならではの使い勝手はある。
ササヤ楽譜店 http://www.gakufu.net 大阪市梅田1丁目2-2-200 大阪駅前第2ビル2階西
全国的にも貴重な楽譜専門店。最近はシャンソンのコーナーを検証してないので実態不明だがクラシックのピースの品揃えには驚く。ネットの発達してなかった昔は、ここの船便でシャンソンの楽譜を取り寄せた。
エムインフランス 渋谷にあったシャンソン専門楽譜、レコード店。上京する度に通ったものです。どうやら現在は実店舗での販売はやめてしまったらしいのだが、サイトは今も充実。問合せにも丁寧に応じて頂けるそうです。
その他にも大手書店、大手楽器店ならシャンソンの楽譜も置いてある可能性があります。
あとは1曲ずつ買う方法
<国内>楽譜ダウンロード配信サイト「@ELISE」http://www.at-elise.com
シャンソン曲はほとんど無いが、それ以外のジャンルの曲を手に入れるのに重宝している。検索窓に曲名を入力して、見つかれば1曲100円から300円程度でダウンロードして自分のプリンターで印刷できる。ただし何種類もあったりし、それがまたピンキリなので、多少の楽譜知識がないと難しい面もある。昔はここだけだったが、最近はヤマハの「ぷりんと楽譜」その他個人営業のサイトまで、入手できる所が増えている。そちらにだけあることも多々。探し出すこつは曲名の後に「楽譜」と付ける。例「愛の幕切れ 楽譜」
<海外>
まだ「ここが良い」という一社に絞りきれていません。日本語対応してない所が殆どだが、クレジットカードさえあれば入手可能。原題の曲名(歌手名入れても良い)に 「music sheet」と付ける。例えば「Je Veux ZAZ music sheet」ただ、検索で見つかっても、楽譜購入サイトではなかったり、決済までうまく進めなかったり、ダウンロード後の印刷方法が独特だったりなど、失敗もよくある。たまに(合法、非合法に関わらず)無料で手に入るものもある。

習う先生から頂く(?)楽譜だけではなく、自分で手に入れようと思うならどうすれば良いか?
日本で現在発売されている楽譜集は以下である。何度も言うが、これらの楽譜、ほとんどは作者が自ら書いたものではなく、各出版社が音源から採譜したり編集したりしたものなので、クラシックとは事情が違います。原典として神聖視し過ぎるのはよろしくないかと。同じ曲でも出版社によって(前奏など)結構違っていたりします。
<国内篇>
シャンソンベストコレクション1,2 全音楽譜出版社 出版社自らによる詳しい紹介はこちら <1><2>
これを標準テキストとして使用している教室もあるくらい、一番メジャーかつ信頼のおける楽譜集。ただし、版を重ねるごとに曲の入れ替えがあり、新しい曲が入ったり、削除された古い曲が復活したり、ややこしいことこの上ない。しかも、「第何版」なのか記載が一切無いので、どれがいつのだかさっぱりわからない。1が127曲、2が100曲。主に1段譜。各3132円。概ねオリジナル歌手のレコードに忠実に採譜してある。巻末に簡単な曲目解説付き。
ところでこの全音楽譜出版社、アズナヴールだけの曲集を出していたのだが現在絶版。残念である。ピアフ集やベコー集を出してくれ、とまでは言わないから、せめて復刻してほしいものだ。しかしそれどころかカワイに買収されちゃった。
シャンソンアルバム1~5 水星社
上記ベストコレクションと比べると、比較的古い曲中心。全曲3段譜(メロディ+ピアノ伴奏)。レコードの採譜では無いようだ。巻末に解説とフランス語の発音が載っている。各巻30曲前後。1800円
この2シリーズで主なシャンソンはほぼカバーできる。それ以外には
(メロディジョイフル)シャンソンベスト100 ドレミ出版社
(商品紹介ページに直接飛べないので商品カタログ→その他→メロディジョイフルシリーズに行って下さい)
ドレミ出版社のシャンソン歌本はタイトル、体裁等変遷を重ねている。「笑わないで」が載っているのがここだけだったりしたが、今のものには入ってない。現在発行のものには「オルガ」が入っているのがgood job。他にも独自の選曲が10曲ほど入っている。全て一段譜。2700円。
ポピュラーボーカルヒッツ130+130 1,2 水星社
シャンソン曲集としては、どの本にも載っている曲が、しかも各巻20曲だけだが映画の主題歌、アメリカ~ラテンポップス、カンツォーネ、日本の歌謡曲、フォーク、ニューミュージックから色々取り混ぜて載せてあるので、幅を持たせたい人には便利かも。130曲。全て一段譜。2800円。
以上、現在発行されている、あるいは過去に発行された全ての楽譜集のどれにも載っていない、(日本でよく歌われている)代表的なシャンソンがまだたくさんある。
出来ればそれらをまとめて出版したいものだが、権利関係の処理など個人の力では限界がある。
シャンソンではないがカンツォーネなら
カンツォーネアルバム1,2 水星社
昔は全6巻で、古い曲中心にかなりの曲数をカバーしていたが、近年、各巻30曲ほどの2冊にまとめてしまわれたのが非常に残念である。3段譜。2500円。
(メロディジョイフル)カンツォーネベスト100 ドレミ出版社
買っただけであまり検証していないが、まあ1冊にまとまっているので便利かな。Time To Say Goodbye(Con te Partiro)が載っている。1段譜。2700円。
<海外、ネット、入手先篇>とりあえず列挙する。
Un Siècle de Chansons Françaises
丁寧な編集で、1879年から1999年までを10年ごとに区切って、各巻300曲で現在全9冊発行されている楽譜集。前奏、間奏など歌の無い部分は省略されているので伴奏には使えないが貴重な資料だ。6000円弱。日本で言うなら全音出版社の出している「歌謡曲大全集」のような感じ。
これを手に入れる為にはここを使う。
di-arezzo http://www.di-arezzo.jp/accueil_cla.php
パリの楽譜屋さんだが、ネット販売が非常に充実していて、昔からあった日本語表示も進化して、今は殆ど日本のサイトと変わらぬ体裁である。検索、購入もスムーズ。しかも日本語社員が常駐していて、メールで問い合わせれば日本語で回答してくれる。気になる送料だが、1週間以内に着く速達便で2000円から。エコノミー便なら1000円から(量による)で届く。何冊かまとめ買いするなら充分に見合う料金でしょう。
日本で売られている楽譜を買うなら
楽譜ネット http://www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/
今のように何でもかんでもAmazonで買えなかった時代、この、楽譜本専門ネットショップには随分お世話になった。今でも専門店ならではの使い勝手はある。
ササヤ楽譜店 http://www.gakufu.net 大阪市梅田1丁目2-2-200 大阪駅前第2ビル2階西
全国的にも貴重な楽譜専門店。最近はシャンソンのコーナーを検証してないので実態不明だがクラシックのピースの品揃えには驚く。ネットの発達してなかった昔は、ここの船便でシャンソンの楽譜を取り寄せた。
エムインフランス 渋谷にあったシャンソン専門楽譜、レコード店。上京する度に通ったものです。どうやら現在は実店舗での販売はやめてしまったらしいのだが、サイトは今も充実。問合せにも丁寧に応じて頂けるそうです。
その他にも大手書店、大手楽器店ならシャンソンの楽譜も置いてある可能性があります。
あとは1曲ずつ買う方法
<国内>楽譜ダウンロード配信サイト「@ELISE」http://www.at-elise.com
シャンソン曲はほとんど無いが、それ以外のジャンルの曲を手に入れるのに重宝している。検索窓に曲名を入力して、見つかれば1曲100円から300円程度でダウンロードして自分のプリンターで印刷できる。ただし何種類もあったりし、それがまたピンキリなので、多少の楽譜知識がないと難しい面もある。昔はここだけだったが、最近はヤマハの「ぷりんと楽譜」その他個人営業のサイトまで、入手できる所が増えている。そちらにだけあることも多々。探し出すこつは曲名の後に「楽譜」と付ける。例「愛の幕切れ 楽譜」
<海外>
まだ「ここが良い」という一社に絞りきれていません。日本語対応してない所が殆どだが、クレジットカードさえあれば入手可能。原題の曲名(歌手名入れても良い)に 「music sheet」と付ける。例えば「Je Veux ZAZ music sheet」ただ、検索で見つかっても、楽譜購入サイトではなかったり、決済までうまく進めなかったり、ダウンロード後の印刷方法が独特だったりなど、失敗もよくある。たまに(合法、非合法に関わらず)無料で手に入るものもある。
- 関連記事
-
- シャンソンクリニック2015(7月改訂) (2014/12/19)
- シャンソンの楽譜 (2014/11/13)
- キー(調)について (2014/10/28)
スポンサーサイト


